スタッフブログ
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
2018-10-17 11:47:57
9月21日にカマキリの卵を見つけました。

産卵時期っていつだろう? とNetで調べたところ・・・・
10月ごろだそうです。 9月下旬でしたから 少し早いような・・・・
他にも情報があった中で気になったのがありましたので紹介します。
昔から、卵鞘の位置が高いと、その年は雪が多いという言い伝えがあるよ。
雪に埋もれない高さに卵を産むということだね。
研究者の報告の中にも「カマキリは、その年の積雪を予測して卵を産む」というものがあるよ。
JAグループ福岡 HP の一部抜粋
この写真の場所は地上から2m位の位置でしたので、2mの積雪になるかも
同じように カメムシの大量発生の年は大雪になる
とか
モズの「はやにえ」と呼ばれる 冬の保存食と考えられている位置で積雪量を予測する
など
(諸説あります・・・) いろんな予測方法があるようです。

産卵時期っていつだろう? とNetで調べたところ・・・・
10月ごろだそうです。 9月下旬でしたから 少し早いような・・・・
他にも情報があった中で気になったのがありましたので紹介します。
昔から、卵鞘の位置が高いと、その年は雪が多いという言い伝えがあるよ。
雪に埋もれない高さに卵を産むということだね。
研究者の報告の中にも「カマキリは、その年の積雪を予測して卵を産む」というものがあるよ。
JAグループ福岡 HP の一部抜粋
この写真の場所は地上から2m位の位置でしたので、2mの積雪になるかも

同じように カメムシの大量発生の年は大雪になる

モズの「はやにえ」と呼ばれる 冬の保存食と考えられている位置で積雪量を予測する

(諸説あります・・・) いろんな予測方法があるようです。
2018-10-17 11:15:33
秋季合同企業説明会に参加しました。 (掲載が遅くなりました
)
■主催 福井県
■日時 平成30年9月15日(土)
午後の部 14:00〜17:00
■場所 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) (福井市下六条町14-1)
弊社は 87番ブース でした

場所が地下の一室でしたので、全体の動向も把握できず残念ながら訪問者も『0人』でした。
まだまだ、募集中ですので、ご連絡お待ちしております。

■主催 福井県
■日時 平成30年9月15日(土)
午後の部 14:00〜17:00
■場所 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) (福井市下六条町14-1)
弊社は 87番ブース でした

場所が地下の一室でしたので、全体の動向も把握できず残念ながら訪問者も『0人』でした。
まだまだ、募集中ですので、ご連絡お待ちしております。

2018-09-12 11:30:39
秋季合同企業説明会に参加します
平成30年9月15日(土)に開催される合同企業説明会に参加します。
■主催 福井県
■日時 平成30年9月15日(土) 10:30〜17:00
午前の部 10:30〜13:30
午後の部 14:00〜17:00
■場所 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) (福井市下六条町14-1)
皆様のご参加お待ちしております
弊社は 午前の部 です
平成30年9月15日(土)に開催される合同企業説明会に参加します。
■主催 福井県
■日時 平成30年9月15日(土) 10:30〜17:00
午前の部 10:30〜13:30
午後の部 14:00〜17:00
■場所 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) (福井市下六条町14-1)
皆様のご参加お待ちしております

弊社は 午前の部 です
2018-09-03 17:12:01
9月1日より 敦賀まつり です
今年は土曜日、日曜日と重なっていましたので
宵山巡行(よいやまじゅんこう)を見ることができました。
まさに気比神宮の前に移動するところです。

大鳥居の前でお囃子(おはやし)披露していました。


大勢の見物客で混雑していました。(ちょうど逆光で、ちょっと加工しました
)

敦賀市の一大イベントです 9月4日まで 色々な行事が行われています
お店のショーウィンドウもお祭り仕様でした


今年は土曜日、日曜日と重なっていましたので
宵山巡行(よいやまじゅんこう)を見ることができました。

まさに気比神宮の前に移動するところです。

大鳥居の前でお囃子(おはやし)披露していました。



大勢の見物客で混雑していました。(ちょうど逆光で、ちょっと加工しました


敦賀市の一大イベントです 9月4日まで 色々な行事が行われています

お店のショーウィンドウもお祭り仕様でした


2018-09-03 16:53:41
今年も敦賀まつりの季節になりました。
ここになんと
ニコニコ動画のイベント 「ニコニコ町会議」が敦賀に来ました。
http://chokaigitour.jp/place/fukui.html


全国のお祭りをネットで配信するイベントだそうです。今年で7年目とか
市外からのお客様が増えるのはありがたいことです。
ここになんと

http://chokaigitour.jp/place/fukui.html


全国のお祭りをネットで配信するイベントだそうです。今年で7年目とか
市外からのお客様が増えるのはありがたいことです。